人生にありがとう!!!!

スピリチュアルについて書いてます

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

300記事突破!

300記事突破! この記事は、301記事目になります どこかのブログに300記事書くと ブログとして、一人前みたいなことが 書かれていました このブログが一人前かどうかは、わかりませんが 300記事越えたのは事実です そこで、300記事の中から …

花粉症になる人の特徴

天気のよい人が続いている 桜も早々と、満開 ただ・・ 春は、天気がよいと 花粉が!! 花粉症の人の憂鬱 私は、前も書いたが パンを食べるのをやめたら 花粉症が治ったという経験をもっている パンを毎日食べていて 花粉症の人は、一度パンを食べるのを やめ…

ビートたけしとトイレ掃除

ビートたけしこと 北野武 オフィス北野から独立 本体とも言える、ビートたけしが 独立って・・ なんだか変な感じがするが 色々あるみたいですね ビートたけしは、浅草芸人 浅草には、昔から芸人がたくさんいた ただ、そのなかで成功した芸人はわずか ビート…

オウム真理教

オウム真理教が地下鉄サリン事件を起こして 23年!! ものスゴイ時間がたった あの事件について、知らない世代も増えてきた 今でも、オウム真理教の流れを組む 団体は存在し、公安によりチェックされているようだ 地下鉄サリン事件を起こす前 オウム真理教…

ゆとり教育

一時期、ゆとり教育が話題になった ゆとり教育を受けた世代を ゆとり世代と呼び 使えない連中の代表みたいになっている 若い人たちは、いつも そうやって、社会に入っていくと OO世代と言われ、叩かれたりする ゆとり世代が中年と言われる年代になったとき…

いますぐ捨てるべきもの

断捨離関連の記事をいくつも書いてきた かなり大がかりな断捨離を行って2年経つ その後、色々なものを処分し いまでは、かなりスッキリとした 生活を送っている 物だけを捨てるのではなく 執着を捨てる これをするとかなり楽になる 人間は、何かに執着した…

後悔との狭間

生きている限り、後悔のない人生を送ることは不可能だ あのとき・・こうしてればよかった そう思うことは、多々あり どうにもできない、もどかしさだけが 残っていたりする ただ・・ 最近そういった過去の後悔に対して 「これでよかった」と思うようにした …

アファメーション

アファメーションという言葉もすっかり 市民権を得た 昔は、自己暗示という言葉を使っていたのだが いつの間にか、横文字に変身した アファメーションは、自己洗脳みたいなもの 自分に呪文をかけて 自分をその言葉の通り変身させる アファメーションの言葉作…

ヤツは・・いつまでもいる

心のあり方や持ち方 それが大事なのはわかっている だが、なにやっても 精神状態が安定しなかったら 昔あったことを思いだしたり 心を自分の思うように操れないときがある そのようなときどう対処すればよいのか まず、自己の精神状態を認識 そして、それを…

DQNの川流れ 

むかし、むかし、あるところにドキュンという世間に迷惑をかけることを生きがいにしている人たちがいました ある夏、ドキュンたちは川にバーベキューをしに行きました ドキュン 「絶頂バベキュー!!!」 ドキュンたちは、いつも通り他人に迷惑をかけながら…

冷蔵庫不要な人たち

この前テレビを見ていたら 冷蔵庫を持たない人たちが増えてきているという番組をやっていた やりすぎだろうという意見があるのはわかる 実は、去年冷蔵庫がぶっ壊れた 冷蔵庫のない生活が1ヶ月以上続いた 冷蔵庫を使わない生活を 否が応でも強いられたのだ …

これがベスト?

スピリチュアルについて 知っていくと、色々な方法がたくさんあるのに気づく トレンド・流行りのようなものもあり それに乗るのも一つだとは、思う ただ、これだけやっとおけばという 全部に共通している スピリチュアルの根幹 それが・・ 自分に意識を向け …

不食のススメ

不食というのをご存じだろうか? 食べ物を摂取しないで生活すること 断食とは、違い 一定期間食べないのではなく 常に食べない 食べることをしない 不食について調べると インドには、30年ほど 食事を一切していない人がいる その人は、太陽から栄養を吸収…

気分転換だ

気分転換は非常に大事だ 私がやる気分転換の紹介 掃除 なんか、乗らないなー そんなときは、少しホコリを払ったり 雑巾でそのへんを拭いてみたり これがいい気分転換になる 歩く 歩くと足に停滞した血液を 体全体に促し 頭にもよい影響を与える 1時間くらい…

ワクワクに生きる人の紹介 みうらじゅん

ワクワクに生きること それは 1.自分の道であり 2.努力を必要としない 3.非常に豊かになれる バシャールは、ワクワクに生きることは このようになると言っている でも、多くの人が ワクワク? そんなことできないよ と思っていたりもする そこで、今回…

どこまで自分の責任?

自分が創造主であり 自分が世界を創っている そんなことを聞いたことがあると思うが これはどこまで本当なのだろうか? 自分が想像もしなかったことが 起きることだってある それも含めて自分が創り上げたことなのだろうか? どこまで創れて どこまでがそう…

魂が蘇る

魂が蘇る たいそうなことをタイトルにつけてしまった ただ、やってみると そんな感じはする 深呼吸のススメ 深呼吸をすると、体と心を整えてくれる 鼻から吸って、何秒 止めて、何秒 吐いくのに、何秒 そんな細かいことは、気にせず ただ深い呼吸をするだけ…

変わらな現状について

ハイ、どうも 毎度おなじみスピリチュアルブログでございます スピに頼る理由 それは、現状に対する不満ではないか? そして、現状の変化を望んでいる ただ・・現状を変化させるの難しい ここで、よく言うのが 自分が変われば、世界が変わる 自分が変わった…

バシャールの教え

バシャール ハゲあがった頭から、光線を発しているその男・・ ダリル・アンカというアメリカ人が エササニ星という惑星にある集合意識と チャネリングし、人間の私たちに スピリチュアルの教えについて啓蒙している 80年代に現れ ニューエイジ世代に衝撃を…

お金に感謝

お金を使うとき 感謝すると3倍になって戻ってくる ある本にそんなことが書かれていた それを知ってから 私は、使う前に「ありがとう」と声を掛けてから 使うようにしている だが、店員の前でやるのは 気恥ずかしい ついつい、言わずに使ってしまうこともあ…

やめてみた

断捨離を行って気づいたこと それは、引き算することによって 生活にプラスを与えるということ やらない もたない これがプラスに働くのだ 止めてみて気づくこと それは 余計な時間や空間を奪い 無駄を生み出しているという事実 断捨離をして 新しい価値観が…